お役立ち情報

屋久島トレッキングツアーについて、よくある質問ベスト5

青木高志
サブちゃん
サブちゃん

屋久島トレッキングツアーについて、みんながよく気になることって何だろう?

ヤックン
ヤックン

屋久島パーソナルエコツアーの代表・青木さんがこれまでに多く寄せられた質問をまとめてくれたよ!

こんにちは!
屋久島パーソナルエコツアーを18年経営している青木です。

日々、お客様から電話やメールでたくさんのご質問をいただきます。
その中でも特に多いのが「屋久島トレッキングツアー」についてのご相談です。
今回は、特に問い合わせの多い5つの質問をピックアップしてお答えします!
屋久島でのトレッキングに初めて挑戦する方は、ぜひ最後までチェックしてくださいね!

1位 屋久島の山の気温はどのくらいですか? 

山の気温を知るうえで覚えておくと便利なのが、
「標高が100m上がるごとに、気温が約0.7度下がる」 という法則です。

屋久島は海抜0mから標高1936mの宮之浦岳までそびえる、南洋に浮かぶ山岳島。
海岸線から山頂までの標高差は約2000mにもなり、その分気温差も約14度 あります。

特に冬の寒い日には、標高600m付近から雪が積もりはじめ、1800m付近では2mもの積雪 になることも。
屋久島でのトレッキングや登山の際は、気温や積雪の状況をしっかり確認し、適切な装備を準備しましょう!

屋久島の気温とトレッキング時の服装について

人里の気温(平地の気温目安)

  • 冬(12月~2月) … 約 7℃~15℃
  • 春(3月~5月)・秋(10月~11月) … 約 18℃~25℃
  • 夏(6月~8月) … 約 25℃~33℃

屋久島トレッキングツアー定番コースの気温

標高が高くなるにつれ気温が下がるため、トレッキング時は平地との気温差を考慮しましょう。

  • 縄文杉(標高 約1,300m) … 人里より約9℃~10℃低い
  • ヤクスギランド(標高 約1,000m~1,300m) … 人里より約7℃~9℃低い
  • 白谷雲水峡(標高 約600m~1,000m) … 人里より約5℃~7℃低い

屋久島トレッキングの服装・注意点

  • 風速1mで体感温度は1℃低下 するため、風が強い日や悪天候の日はさらに寒く感じます。
  • 雨に濡れると体感温度が大きく低下 するため、防水・防寒対策が必須です。
  • 長袖シャツを必ず持参 … 縄文杉や宮之浦岳を目指す場合、防寒対策として必須。
  • しっかりとしたレインウェアを用意 … 防寒にもなるため、上下が分かれた防水性の高いものを選びましょう。

屋久島の山の気温や服装について詳しく知りたい方は、
こちらのページをご覧ください!

屋久島パーソナルエコツアー
屋久島の気温と服装
屋久島の気温と服装

2位 トレッキングツアーで必要な持ち物は何ですか?

屋久島トレッキングツアーに必要な登山用具は、日帰りトレッキング と 山で1泊キャンプをするトレッキングでは、大きく異なります。
行程に合わせて、適切な装備を準備しましょう。

日帰りの屋久島トレッキングツアーで必要な持ち物

日帰りのトレッキングの時に必要な持ち物は、

  • 登山靴
  • レインウエア
  • ザック
  • ザックカバー
  • タオル
  • ペットボトル
  • 帽子
  • お菓子
  • スマホ

があればOKです。

登山靴

足首までしっかりした登山靴がおすすめです。
下りの時に足をひねりずらいです。

レインウエア

上下が分離していてるレインウエアーがおすすです。
500円ぐらいのビーニールのポンチョみたいなレインウエアーはすぐに破けますので
やめたほうがいいです。

ザック

日帰りトレッキングのザックは20Lから30Lぐらいがちょうどいいです。
ザックカバーも忘れずに用意しましょう!

1泊2日キャンプツアーの時に必要な持ち物

1泊キャンプトレッキングの場合に必要な登山用品

  • 登山靴
  • ザック
  • レインウエアー
  • シュラフ
  • マット
  • ヘッドライト
  • 着替え

などが必要になります。

屋久島の山小屋で泊まる場合、無人の避難小屋になりますので、
食料、ガス、食器類などはすべて自分で持っていく必要があります。

また、電気もございませんので、
ヘッドライトや充電器は持っていきましょう。

屋久島トレッキングツアーの時に必要な持ち物

詳しくはこちら

詳しくはこちら
屋久島トレッキング初心者必見!日帰り登山の装備と持ち物リスト 
屋久島トレッキング初心者必見!日帰り登山の装備と持ち物リスト 

詳しくはこちら
屋久島キャンプツアー装備ガイド|必須アイテム&持ち物リスト
屋久島キャンプツアー装備ガイド|必須アイテム&持ち物リスト

屋久島パーソナルエコツアーにご参加の方には、当店おすすめの登山用品レンタル もご用意しています。
初めての方や、まずはレンタルで試してみたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

屋久島パーソナルエコツアー
登山用品レンタル
登山用品レンタル

3位 屋久島トレッキングツアーのベストシーズンはいつですか?

「屋久島トレッキングツアーのベストシーズンはいつですか?」とよく聞かれますが、
屋久島の山は急峻で標高差が大きいため、標高によってベストシーズンが異なります。

1600mから頂上の宮之浦岳(1936m)付近のベストシーズン

宮之浦岳トレッキングのベストシーズンは、高山植物が豊かに咲く夏(7月~9月上旬) です。
また、標高1,300m以上の山に咲くヤクシマシャクナゲの見頃は5月下旬~6月中旬 となります。

1300m付近の縄文杉トレッキングのベストシーズン

縄文杉1泊キャンプツアーのベストシーズン は、4月~5月 と 7月~10月 です。
縄文杉トレッキングコースは歩行距離が長いため、雨の多い6月は避けるのがおすすめ。
また、12月~2月は雪が降るためオフシーズン となります。

600mから1000m付近の白谷雲水峡トレッキング

白谷雲水峡トレッキングのベストシーズン は、新緑が美しい春 です。
3月中旬頃から新芽が芽吹き、4月上旬には太鼓岩から眺める山桜が絶景!
この時期ならではの爽やかな景色を楽しめます。

屋久島のベストシーズンについてさらに詳しくはこちら

詳しくはこちら
屋久島のベストシーズン 
屋久島のベストシーズン 

ヤクシマシャクナゲについて興味がある方はこちら

詳しくはこちら
ヤクシマシャクナゲ
ヤクシマシャクナゲ

4位 山でトイレに行きたくなった場合どうしたらいいですか?

トレッキング中にトイレに行きたくなるのは誰にでもあることですが、屋久島の各トレッキングコースには携帯トイレ用のブースが設置されています。

また、以下の山小屋周辺にはトイレが完備 されています。

  • 淀川小屋、石塚小屋、鹿の沢小屋、新高塚小屋、高塚小屋、白谷小屋
  • 縄文杉トレッキングコースのトロッコ道沿いにはバイオトイレ も設置

ほとんどのトイレは汲み取り式で、人力で処理されています。
環境保全のためにも、入山協力金のご協力をお願いいたします。

基本的には指定のトイレを使用するのがベスト ですが、どうしても必要な場合は携帯トイレを活用 しましょう。

屋久島の山のトイレ事情について、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

詳しくはこちら
縄文杉トレッキング(登山)コースのトイレ事情
縄文杉トレッキング(登山)コースのトイレ事情

5位 大雨になったらトレッキングツアーはどうなりますか?

雨の多い屋久島 ですが、大雨警報が発令された場合は、すべてのトレッキングツアーが中止 となります。
その際、ツアー料金は全額返金されることがほとんど です。

しかし、大雨警報が出ていない場合 や、トレッキング中に多少の雨が降り出した場合は、ツアーはそのまま催行 されます。
ただし、雨の降り方によっては途中で引き返すこともあるため、経験豊富な屋久島ガイドの指示に必ず従ってください。

少しの雨なら、苔に滴る水滴が美しく、幻想的な雰囲気を楽しめることも。
まずは、現地の山の状況をよく知るガイドと相談し、安全を最優先に屋久島の大自然を満喫しましょう!

屋久島トレッキングツアーでよくある質問

Q
トレッキングの時はどのような服装を着ていけばいいですか?

動きやすいトレッキングパンツを履いてください。ジーパンはNGです。ジーパンですと雨で濡れた時に足が上がらなくなります。
Tシャツは速乾性のあるシャツを着てください。
夏でも薄手の長袖は用意してください。

Q
ツアーの当日に大雨になったらどうなりますか?

ツアー前の段階で大雨警報が出ている場合ツアーは中止になります。
すでにツアーが催行されていて、森の中で大雨になった場合、ガイドの判断により下山することがあります。

Q
一人でも参加できますか?

はい、お一人でも参加できます。
屋久島パーソナルエコツアーでは完全貸切ツアーを催行していますので、他の方と一緒に行くことはございません。

Q
トレッキングツアーの集合場所まで車で行くのですか?

いいえ、ガイドが宿まで送迎いたします。
下山した後も宿まで送迎いたします。

Q
トレッキングツアーの時のお弁当はどうしたいいですか?

お客様がお泊まりの宿で注文していただくか、できない場合は当店の方からもお弁当屋に注文することはできます。
一つ500円から600円ぐらいのお弁当になります。

Q
体力はどのくらいあればいいですか?

日帰り縄文杉トレッキングツアーは往復で山道も入れて22キロ、4万歩、を歩きますのでかなりハードです。
普段から歩いている方で体力に自信がある方限定のコースです。
白谷雲水峡トレッキングツアーは、ゆっくり歩けば大体の人が歩けるコースですが、屋久島トレッキングツアーに参加される場合は普段から15分か30分は歩くようにしてください。

Q
縄文杉トレッキングに行く場合、シャトルバスのチッケトはどこで買えばいいですか?

荒川登山シャトルバスのチッケトは、ホテルや民宿、登山用品レンタル屋、屋久島観光協会で事前に買うことができます。 また、当日の朝の購入の場合は屋久杉自然館のバス停で買うことができます。

  • 中学生以上:往復 1,400 円、片道 700 円
  • 小学生:往復 700 円、片道 350 円
  • 山岳部環境保全協力金:日帰り入山の場合 1,000 円、山中泊での入山の場合 2,000 円
Q
白谷雲水峡とヤクスギランドの入山協力金はいくらですか?

入山協力金は大人が500円で中学生以下は無料です。
領収書と共に200円の割引券がもらえるので、翌日ヤクスギランドか白谷雲水峡に行く場合は忘れずに割引券を使ってくださいね。
入山協力金でトイレの汚物の処理や登山道整備に使われています。

Q
70歳を超えるとツアーに参加できないのですか?

屋久島パーソナルエコツアーでは縄文杉キャンプツアーや宮之浦岳キャンプツアーは69歳までとさせていただいています。
そのほかの、「白谷雲水峡トレッキングツアー」や「屋久杉・天文の森トレッキングツアー」
「淀川トレッキングツアー」などは年齢制限はございません。
屋久島パーソナルエコツアーは完全貸切ツアーですので、お客様の体力に合わせたオリジナルコース設定でご案内いたします。

Q
何歳からトレッキングツアーに参加できるのですか?

縄文杉キャンプツアーは10歳から参加可能です。
日帰りのトレッキングツアーは5歳から参加可能です。お子様だけの参加はできませんので、必ず大人と一緒の参加になります。

Q
山でトイレに行きたくなった場合はどうしたいいですか?

縄文杉トレッキングコースではトロッコ道に2箇所トイレがあります。大株歩道には携帯トイレのブースしかありませんので必ず携帯トイレを用意してください。
携帯トイレを使用した後は自分で持って帰っていただき、各登山口に回収ボックスがありますのでそこに捨ててください。

Q
トレッキングの途中で怪我をした場合、どうなりますか?

屋久島ガイドはいつも日赤の救急法を受けており緊急時の訓練はしています。また救急用品は必ず持っていますので、捻挫、骨折、出血など怪我をした場合は応急処置をいたします。
足首の骨折などで歩けない場合や脳梗塞、心筋梗塞など緊急事態が発生した場合は、屋久島警察に連絡をとり、救援隊の要請をいたします。

Q
ツアー料金はクレジットカードが使えますか?

屋久島パーソナルエコツアーでは申し訳ございませんがクレジットカードは使えません。
当日にPayPayでの支払いか現金での精算でお願いいたします。
または事前振り込みでの支払いになりますので、よろしくお願いいたします。

悪天候でツアーが中止になった場合は、全額返金させていただきます。
ツアーの途中でコースが変更になった場合は差額返金はありません。
お客様のご都合によるツアーのキャンセルの場合は前日、当日は全額のキャンセル料がかかります。

Q
ツアーの時に荷物は預かってもらえますか?

ガイドの車で預かることができます。必ずロックをいたしますが盗難などがあった場合、責任は負いかねません。貴重品はお客様の方で持参していください。

Q
2泊3日、もしくは3泊4日で屋久島旅行に行く予定なんですが、オリジナルプランを組むことはできますか?

はい、屋久島パーソナルエコツアーはあなたに合わせたオリジナルプランを作成したします。
初日に屋久島へ到着する時間と、最終日の屋久島を出る時間を教えてください。
空港までの送迎から屋久島観光スポットを効率よく満喫できるオリジナルツアーを企画したします。


2泊3日と3泊4日で屋久島を満喫できる、おまかせプランをご用意しました。

現地のプロガイドが厳選したトレッキングコースや観光スポット、さらに穴場スポットやパワースポットなど、屋久島の魅力を効率よく巡る充実のツアーです。
また、
初日と最終日は空港までの送迎付きで、移動もスムーズ。
限られた時間の中で、屋久島の大自然を存分に楽しめるプランとなっています。

「2泊3日で満喫できる!屋久島観光おまかせプラン」について詳しく書いた記事です。

詳しくはこちら
2泊3日で満喫できる!屋久島観光おまかせプラン!
2泊3日で満喫できる!屋久島観光おまかせプラン!

3泊4日で満喫できる!屋久島トレッキングおまかせプランを詳しく書いた記事です。

「屋久島ツアー完全ガイド・プロが選ぶ3つのおすすめプラン」の詳細はこちら

詳しくはこちら
屋久島ツアー完全ガイド・プロが選ぶ3つのおすすめプラン 
屋久島ツアー完全ガイド・プロが選ぶ3つのおすすめプラン 

屋久島で人気のトレッキングツアーを探している方は、
[屋久島トレッキングツアー人気ベスト6【2025年最新版】] をぜひ参考にしてみてください。初心者でも楽しめるコースを中心に紹介しています。

詳しくはこちら
屋久島トレッキングツアー人気ベスト6【2025年最新版】初心者にもおすすめ!
屋久島トレッキングツアー人気ベスト6【2025年最新版】初心者にもおすすめ!

屋久島ツアー・観光に関するお役立ち情報

屋久島ツアー・観光の計画に役立つ情報をまとめました。

屋久島トレッキングの服装と気温
屋久島のベストシーズン
屋久島ガイドは必要なのか?
屋久島旅行の費用について

メディア実績一覧はこちら
メディア出演実績一覧
メディア出演実績一覧

屋久島パーソナルエコツアー
お客様の声
屋久島パーソナルエコツアー
ツアーメニュー
屋久島パーソナルエコツアー
エコツアーの料金表
屋久島パーソナルエコツアー
お申し込みフォーム

青木高志
青木高志
屋久島パーソナルエコツアー代表・屋久島ガイド
Profile
東京都出身。1993年に屋久島へ移住し、1999年から屋久島ガイドとして活動。 2007年に「屋久島パーソナルエコツアー」を立ち上げ、完全プライベートツアーを催行しています。屋久島公認ガイドとして、個々のニーズに合わせた特別な体験を提供しています。 テレビ出演や取材コーディネートの経験も豊富で、2007年には「いい旅夢気分」で米良美一さん、坂本冬美さんと共演。2016年にはスカパーの番組で女優・夏帆さんの取材コーディネートを担当しました。 好きなこと・こだわり 音楽:バンドでギターを弾くのが趣味。 焚き火料理:ダッチオーブンを使った燻製料理(サーモンやトビウオなど)が得意。 旅:新しい場所を訪れるのが大好き。 キャンプ:縄文杉キャンプや焚き火キャンプツアーを企画・開催。 自給自足の暮らし:自然と共に生きるライフスタイルを追求。 写真・動画撮影:YouTubeチャンネル「屋久島パーソナルエコツアー」で発信中。 情報発信 屋久島ツアーや旅行に関するお役立ち情報をブログで発信しています。
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました