島の暮らし

白谷雲水峡:迂回路 最新レポート2025

青木高志

白谷雲水峡の迂回路情報を皆様にお届けしようと、事務方の私(青木亜紀子)も実際の現場を確認しにいきました。

写真付きで詳しく解説していきますね。(個人の感想含む)

ここは、車道で白谷雲水峡へ向かう県道です。(白谷雲水峡宮之浦線)
ここが今回一番の崩落地でした。片側通行なのでレンタカーは注意して運転してくださいね。
バスも通ります。

↓この地図は、レク森(屋久島レクリエーションの森保護管理協議会)がシェアした地図に加筆、補足したものです。↓

赤い❌印は、当店の「原生林コース」を含みますので、残念ながら、現状Aコース(原生林・苔むす森)は原生林は回れず、迂回路を通り、「苔むす森」のみに行くことになります。

ここは白谷雲水峡ルートスタートすぐの「いこいの大岩」②と③の間にあります。

岩には、登りやすいように「削り」が入れてあります。登り上がったら、周りの眺めがよく一息つけるので「いこい」なのでしょうね。

③現在地 この写真の左手が迂回路へ向かう「ひりゅう橋」です。

取材中(これは、ひりゅう橋を渡って、別の橋:地図Cの下流にかかる橋です)

取材中・・

橋の手すりを薙ぎ倒してます。。(地図Cの下流にかかる橋)

ここが迂回路の登り口です。地図Aポイント

地図上では短い感じですが、急坂を約20分登ります。(´д` 😉
帰りの下り、気をつけてくださいね。

苔が深く、ツガの巨木もあり、見どころも多いです。

登りあがったところ。
まだAポイントかぁ・・(心の声)

雨が降ると道はこんな風にぬかるむ箇所も多く、防水仕様のトレッキングシューズは必須ですね。

ここから地図のBポイントスタート。

地図ポイント12まで、約40分かかりました。
なぜかというと、、

こういう足場の不安定な細い道(片側は崖)を歩き、しかも往復ルートなので、降りてくる人、登ってくる人とのすれ違いにも時間がかかるためです。
登り優先を守りましょう!

写真ではうまく伝えづらいですが、右側は「崖」です。

写真では、「スン」と登っているような感じに写ってますが、迂回路だけで、かなり大汗かいてます笑

ここは迂回路、渡渉ポイント。(地図C)
水分補給も大事!

渡りやすく岩を並べてくれています。(ありがとうございます、整備してくれた方々!)

ここは雨が降ると一気に増水しますので、無理に渡ってしまうと、引き返せなくなります。
(大変危険です)
引き返すタイミング、判断は、ベテランガイドさんに任せましょう。

今までは、苔むす森までは「ソフトコース」とご案内してきましたが、私の感想では、
「かなり」歩きますので、それなりの体力づくりはされてきてくださいね。

この先超えて、ようやく12のポイントです。
ここからさらに、楠川歩道を歩いて(12~11)「苔むす森」を過ぎ、「太鼓岩」を目指します。
このルートは、不安定な石や、滑りやすい木の根っこが多いので、特にくだりは、バランス感覚が大切です。
片足立ちのトレーニング(両手を広げて30〜60秒立つ)をお勧めします。

ちなみに、太鼓岩は「苔むす森」からさらに1時間のぼり(結構きつい)が続きます。地図の〜(矢印 コメント約1時間)の部分を侮ってはいけません!!😅

今回は、迂回路レポートということで地図12のところで引き返してきました。

ちなみに、さつき吊り橋の向こう岸は、(地図D)

このような凄まじい土砂崩れです。(ひりゅう橋③から上へ行くと繋がる箇所 地図⑥)


余談(個人の感想)ですが、実際に見て圧倒的な自然の力を畏れ、この地球で奇跡的に生かされていることに「感謝」して日々を大切に、生きようと改めて思いました。

屋久島で生活している私でさえも、屋久島の森に身を置くことで心が満たされます。
屋久島の森には、人を素直にさせる何かがあるような気がします。

以上最新の白谷雲水峡迂回路レポートでした。
皆様、装備&体力づくりはしっかりとされてエコツアーにご参加くださいね。

レポート作成(文責) 青木亜紀子


屋久島旅行を検討されている方はまず最初にこちらの「屋久島ツアー完全ガイド」
を参考にしてください。

詳しくはこちら
屋久島ツアー完全ガイド・プロが選ぶ3つのおすすめプラン 
屋久島ツアー完全ガイド・プロが選ぶ3つのおすすめプラン 

屋久島のベストシーズン
屋久島トレッキングおすすめ人気ツアーベスト6
2泊3日で満喫できる!屋久島観光おまかせプラン
縄文杉キャンプツアーをおすすめする7つの理由

ABOUT ME
青木高志
青木高志
屋久島パーソナルエコツアー代表・屋久島ガイド
東京都出身。1993年に屋久島へ移住し、1999年から屋久島ガイドとして活動。 2007年に「屋久島パーソナルエコツアー」を立ち上げ、完全プライベートツアーを催行しています。屋久島公認ガイドとして、個々のニーズに合わせた特別な体験を提供しています。 テレビ出演や取材コーディネートの経験も豊富で、2007年には「いい旅夢気分」で米良美一さん、坂本冬美さんと共演。2016年にはスカパーの番組で女優・夏帆さんの取材コーディネートを担当しました。 好きなこと・こだわり 音楽:バンドでギターを弾くのが趣味。 焚き火料理:ダッチオーブンを使った燻製料理(サーモンやトビウオなど)が得意。 旅:新しい場所を訪れるのが大好き。 キャンプ:縄文杉キャンプや焚き火キャンプツアーを企画・開催。 自給自足の暮らし:自然と共に生きるライフスタイルを追求。 写真・動画撮影:YouTubeチャンネル「屋久島パーソナルエコツアー」で発信中。 情報発信 屋久島ツアーや旅行に関するお役立ち情報をブログで発信しています。
記事URLをコピーしました