お役立ち情報

自分らしさ”を取り戻す旅へ|自然×脳科学で人生を整える5つの習慣

青木高志

忙しい日常の中で、ふと「このままでいいのかな?」と立ち止まることはありませんか?

都会の喧騒や情報過多にさらされる現代では、私たちの心と体が知らないうちに疲弊しています。
そんな今だからこそ、「自然の中で本当の自分に戻る時間」が求められているのではないでしょうか。

私は屋久島で、自然と脳科学をベースにした“自分らしさ”を取り戻すリトリートを行っています。
今回は、そんな屋久島のフィールドから見えてきた「人生を整える5つの自然習慣」をご紹介します。

【1】脳のスイッチをONにする自然習慣

「やる気が出ない」「集中できない」。
そんな時、実はあなたの脳内ホルモンが乱れているかもしれません。

・ドーパミン:目標に向かう“やる気スイッチ”
・セロトニン:心を整える“幸福ホルモン”
・オキシトシン:人とのつながりを育む“愛情ホルモン”

屋久島の自然に身をゆだねると、これらのホルモンが自然と整っていきます。
五感を使って森を歩く——それだけで、脳がリセットされていく感覚をぜひ体験してみてください。


【2】“自分らしさ”を失ってしまう理由

私たちは普段、「社会脳」と呼ばれるモードで生きています。
人の目を気にしすぎたり、良い人を演じたりして、いつの間にか“本当の自分”を見失ってしまうのです。

さらに、ストレスホルモン「コルチゾール」が過剰に出る環境にいると、心も体も常に緊張状態に。

自然の中では、こうした脳の緊張がほどけていきます。
静けさに包まれた森の中でこそ、本当の自分と出会えるのです。


【3】森林セラピーの科学的根拠

屋久島の森では、科学的にも実証された癒しの力が働いています。

・フィトンチッド:木々が放つ香り成分が免疫力を高める
・マイナスイオン:深呼吸を促し、自律神経を整える
・自然音:川の音や鳥のさえずりがα波を生み出し、脳をリラックス状態に導く

実際に屋久島の森を歩いた人の多くが「よく眠れるようになった」「呼吸が深くなった」と実感されています。


【4】自然の中での「問い」と「気づき」

自然は答えをくれませんが、「問い」を与えてくれます。
スマホもSNSもない森の中で、浮かんでくる問いがあります。

「私の人生、このままでいいのかな?」
「本当は何がしたいんだろう?」

自然は、思考ではなく感性で“自分の本音”とつながる場所です。
この気づきが、人生を再設計する大きなヒントになります。


【5】自然と共に生きる“働き方”の選択肢

私自身、東京から屋久島に移住して30年。
自然ガイドとして、リトリート企画や森林セラピー、時には焚き火やアロマを通じて「自然と共に生きる仕事」を続けてきました。

都会のキャリアだけが“正解”ではありません。
小さくても、自分らしく、誰かを癒す生き方があります。


📘 無料レポートPDFプレゼント中!

この記事の内容をさらに深く掘り下げた、無料レポートを配布中です。

「自然 × 脳科学 × 生き方の本質」をテーマに、
5章構成で“自分らしさ”を整えるためのヒントを1冊にまとめました。

▼以下より無料でダウンロードいただけます
👉 【PDFダウンロードURL or メルマガ登録フォーム】


おわりに|“自分らしさ”で生きていくために

自然は、あなたの本質をそっと照らしてくれます。
屋久島の大自然の中で、五感を開き、自分の声に耳を澄ませてみませんか?

その旅のはじまりに、このレポートがきっと役立つはずです。

ABOUT ME
青木高志
青木高志
屋久島パーソナルエコツアー代表・屋久島ガイド
東京都出身。1993年に屋久島へ移住し、1999年から屋久島ガイドとして活動。 2007年に「屋久島パーソナルエコツアー」を立ち上げ、完全プライベートツアーを催行しています。屋久島公認ガイドとして、個々のニーズに合わせた特別な体験を提供しています。 テレビ出演や取材コーディネートの経験も豊富で、2007年には「いい旅夢気分」で米良美一さん、坂本冬美さんと共演。2016年にはスカパーの番組で女優・夏帆さんの取材コーディネートを担当しました。 好きなこと・こだわり 音楽:バンドでギターを弾くのが趣味。 焚き火料理:ダッチオーブンを使った燻製料理(サーモンやトビウオなど)が得意。 旅:新しい場所を訪れるのが大好き。 キャンプ:縄文杉キャンプや焚き火キャンプツアーを企画・開催。 自給自足の暮らし:自然と共に生きるライフスタイルを追求。 写真・動画撮影:YouTubeチャンネル「屋久島パーソナルエコツアー」で発信中。 情報発信 屋久島ツアーや旅行に関するお役立ち情報をブログで発信しています。
記事URLをコピーしました