新入社員研修!縄文杉キャンプツアー


9月10日、早朝5時10分に尾之間の宿を出発し、屋久杉自然館から6時の最終便シャトルバスに乗って荒川登山口到着が6時30分。 朝食、トイレ、準備体操をして、7時10分荒川登山口を出発です。 頑張って歩きましょう!! 気合のポーズ!

縄文杉までの道のりは、まずトロッコ道を約8キロ、そして山道を3キロ登り、片道11キロのコースになります。縄文杉に到着するのがだいたい15時30分ぐらいになります。 荒川登山口が標高600mで、トロッコ道の終点で標高900m。そして山道を歩き縄文杉の標高が1300mになります。 トロッコ道の途中にはこのようにきれいな沢がたくさんありますので、途中で休憩しながら歩くと気持ちいですね!

縄文杉キャンプツアーですので、このぐらいの荷物を担いで歩きます。
リュックの中には、シュラフ、レインウエアー、着替え、ヘッドライト、シュラフマット、防寒服、お菓子、つまみ。。などが入っています。屋久島ガイドの詳しい解説を聞きながら、途中で休憩も入れながらゆっくり歩いていきます。

屋久杉の巨木の森。
自分たちがいかに小さいかを思い知らされながら
歩いていきます。

おめでとうございます!! よく頑張りましたね~! 縄文杉に全員無事到着です! この後は高塚小屋付近にテントを張り、屋久島の特産でもあるサバ節と三岳(芋焼酎)で乾杯! 豚しゃぶをつつきながら大爆笑でしたね~笑

翌朝、見事に晴れわたった縄文杉の森。 9月10日、縄文杉に朝日が当たるのは早朝6時20分頃ですね。 朝方の縄文杉付近の気温が15度前後ですので、長袖のシャツやちょっと薄めのダウンジャケットがあると安心です。 みんな朝日の縄文杉に逢えていい顔してますね! じっくり縄文の森を堪能できました。 その後、昨夜の鍋の出汁を元に作った、味噌ネギ雑炊を食べて、8時に出発。 朝の9時ぐらいまでは静かな森を楽しみながら、ゆっくり歩いていきます。 あんなに晴れていたのに途中から雨が降りだし、昼ご飯はトロッコ道沿いにある東屋でラーメン。

14時20分、荒川登山口に無事下山。 やりましたね! おめでとうございます!! 今回参加されました古澤さん御一行様! 新入社員の研修旅行に屋久島の縄文杉キャンプツアーに参加していただきました。きっと皆様の絆がより深まったのではないかと感じております。また古澤さん(会長)と新入社員のみなさまとの間にも大きな親近感が生まれたのではないでしょうか。 また是非、屋久島へいらしてくださいね!!