屋久島パーソナルエコツアー 代表 青木高志 Takashi Aoki    
東京都中野区出身。1993年に屋久島へ移住し、1999年から屋久島ガイドとして活動。
2007年に「屋久島パーソナルエコツアー」を立ち上げ、完全プライベートツアーを催行しています。
屋久島公認ガイドとして、個々のニーズに合わせた特別な体験を提供しています。

テレビ出演や取材コーディネートの経験も豊富で、2007年には「いい旅夢気分」で米良美一さん、坂本冬美さんと共演。2016年にはスカパーの番組で女優・夏帆さんの取材コーディネートを担当しました。

好きなこと・音楽:バンドでギターを弾くのが趣味。
焚き火料理:ダッチオーブンを使った燻製料理(サーモンやトビウオなど)が得意。
旅:新しい場所を訪れるのが大好き。
キャンプ:縄文杉キャンプや焚き火キャンプツアーを企画・開催。
自給自足の暮らし:自然と共に生きるライフスタイルを追求。

写真・動画撮影:YouTubeチャンネル「屋久島パーソナルエコツアー」で発信中。
詳しくはこちら
「屋久島パーソナルエコツアー」

情報発信 「屋久島ツアーや旅行に関するお役立ち情報」をブログで発信しています。
詳しくはこちら
屋久島ツアーや旅行に関するお役立ち情報

屋久島公認ガイド
屋久島観光協会会員
日本赤十字救急法救急員
アマチュア無線3級


吉村 充史 Mitsufumi Yoshimura    

yosimura2

大阪府吹田市出身
誕生日 11月26日 A型
好きなこと:楽器(トランペット、ウクレレ、二胡、ピアニカ等)ジャズ、ラテン系音楽、薪を使うこと(五右衛門風呂、石窯、焚き火)、畑仕事、旅行、天体観測、飲ん方

屋久島公認ガイド

日本山岳ガイド協会 登山ガイドステージⅠ

日本赤十字救急法救急員
日本赤十字水上安全法救助員
第4級アマチュア無線技師
屋久島観光協会会員

屋久島移住 2001年~

こんにちは。
大阪で生まれ育ち、学生時代は音楽に熱中していましたが、憧れていた農的生活を実現すべく、一念発起して屋久島へ。

現在は島南部の平内地区に妻と息子たちと4人で暮らしています。
もうすぐ、家族がひとり増える予定。

畑を借りてポンカン、タンカンを作っていて今後は亜熱帯の果樹も育てようと計画中。
我が家の食料自給率を年々上げていくのが目標です。

また、息子が喜ぶので、毎日干潮時に家族で海中温泉に入浴しています。
混浴の露天風呂なので、老いも若きも裸の付き合いが楽しいですよ。
みなさんも是非どうぞ・・・。

岡 大地 Taichi Oka

oka

鹿児島県屋久島町出身
誕生日 4月10日
好きなこと:読書(乱読)2次創作小説(読む90%書く10%)料理(最近は鹿肉料理を研究中)水泳(海・川)・狩猟(鹿・鳥)マンガ本の収集(現在3500冊↑)・PCゲーム(SLG系)・ヨット旅行(父親の影響)

アマチュア無線技師免許(電話級)現在4級扱い。(小学1年で取得)
鉄砲所持許可・第一種狩猟免許・有害鳥獣捕獲許可(狩猟関係の資格)

鹿児島の病院で生まれてから生後3ヶ月で父親手作りのヨットに移り、約3年間海上生活を送る。日本の太平洋側及び瀬戸内海等を走り回り、妹が生まれたのをきっかけに屋久島へ戻ってくる。

宮浦小学校→宮浦中学校(現中央中学校)→屋久島高等学校(登山部)、現在屋久島山岳ガイドになる。

屋久島に来られた際には、ぜひ「水の島」といわれる理由を体感してください。雨にうたれるのも、山水を飲むことも、海、川で泳ぐのも、屋久島の「水」を体感できると思いますよ。もちろん、その水でお酒(焼酎)を割って飲むのも良いですよね~♪

大寶 紀宏  Norihiro Ootakara

長崎県長崎市出身
誕生日 10月4日 B型
好きな事 DJ、レコード収集、ドラム、パーカッション、自転車、家のDIY
アウトドア全般(登山、カヤック、沢登り、SUP、キャンプ)

上級救命講習修了
JRCAシーシニア
SUPフィットネスインストラクター

福岡にてアウトドアショップのスタッフとして働いていた際、
ツアーの企画で屋久島を訪れて以来、完全に魅了されてしまいました。
長女が誕生したタイミングで移住を決意。
現在は妻と娘2人の4人家族で島暮らしを満喫しています。
屋久島は山はもちろん、海や川も魅力はたくさんあり、

その全てをコンパクトに楽しめる素晴らしいフィールドがたくさんあります。
その魅力を少しでも多く感じてもらえるように、全力でご案内いたします!

事務スタッフ 青木 亜紀子 Akiko Aoki     

akiko

鹿児島県出身
誕生日 5月15日
好きなこと:人のほとんどいない静かな沢で泳いだり、本を読んだり、お昼寝すること。 自分で育てたハーブでハーブティーを飲んだり、ハーブクラフトを作ること。アロマオイルで、虫除けスプレーやクリームなどを手作りすること。電子ピアノで音を紡ぐことなどなど。

1996年から1999年まで屋久島環境文化村センターの第一期アテンダントとして働き、そこで接客の基礎を学びました。また、休日のたびに屋久島の大自然の中で思いっきり遊び、山に登り、屋久島の地理や植生を体感。お気に入りは、真夏、誰もいない川で泳ぐことです。

お客様との一期一会を大切に屋久島旅行のお手伝いができたらいいなと思っています。

現在、二人の子育てを楽しみつつ、事務処理をやっています。また、アロマコーディネーターの資格も持っており、屋久島での生活にアロマの癒しを取り込みつつ過ごしています。